みなさまの声

墓が遠い場所にあり、そこに父を埋葬していました。母が亡くなったのを機に、合わせて供養したいと思い父の遺骨を「共生(ともいき)」に改葬しました。近くなってすぐにお参りにいけるので安心です。
(50代女性)

私たち夫婦には娘しかおらず、墓のことで漠然と悩んでいました。そんな時に継承する必要がないこの永代供養墓に出会い、「子仏さん」に一目ぼれ。すぐにここだ、と思いました。
(70代女性)

母が亡くなり、納骨する場所をさがしていました。自分の墓というより、両親の墓という意味で永代供養墓にしました。管理料などが無く、お寺さんがしっかり供養してくれるということで決めました。
(40代男性)

離婚し、男手一つで育ててくれた父の為にと、永代供養墓を探していました。「子仏さん」に囲まれ、心がほっこりとする雰囲気を父も気に入り、こちらに決めました。
(50代女性)

友人の紹介で申し込みました。なんといっても子仏さんを気に入りました。自分達に似ているのを探して決めたのですが、どれも良くて悩んでしまいました・・・。
(60代女性)

お墓のことで悩んでいました。自分の墓は無縁になると思っていましたが、たくさんの方と一緒に入れるので安心しました。また想像していたよりも費用がかからずそちらも安心でした。
(70代男性)

よくあるご質問

継承者がいないのですが、申し込めますか?
お申込みいただけます。『共生(ともいき)』では、継承者の有無は問いません。
遺骨がないのですが、申し込めますか?
お申込みいただけます。多くの方が生前にお申し込みになります。ご自身の入るお墓を生前に決めて安心したい方、また、この縁でお知り合いを増やしたいという方もいらっしゃいます。
宗派が違うのですが、申し込めますか?
浄土宗に限らずお申し込みいただけます。すでに授与されている戒名を変えることはありません。また、ご法事・ご葬儀など各自の宗派で行ってください。その場合、立正寺の施設をご利用いただけません。ご了承ください。
葬儀を俗名で行い戒名がないのですが、申し込めますか?
お申し込みいただけます。ただし戒名は必要となります。ご葬儀をされたお寺様などに授与していただいてください。また、立正寺でもお人柄をお伺いして授与させていただいております。その際は、布施が必要となりますのでご相談ください。
一周忌などの回忌の法要をしたいのですが、申し込めますか?
お申込みいただけます。立正寺住職が務めさせていただく場合は、本堂もご利用いただけます。
供養はどのように行われるのですか?
住職が日々、適宜に掃除・管理し、お花お香を手向けます。また、月命日に、おつとめでご回向し、祥月命日にはおつとめでのご回向の後、墓前にて香を手向けます。
合同の供養法要などありますか?
年に1 回、秋のお彼岸中に行っております。
参加費はありません。お友達などどなたでもご参加いただけます。
檀家にならなくてはいけないのですか?
お檀家さんとは違います。管理費・寄付などをお願いすることはございません。
申し込み時以外にかかる費用はありますか?
ご契約時以降、費用をお支払いいただくことはございません。ただし、ご希望の方のみ、法要・お塔婆等でお布施を頂戴することがございます。
他の永代供養墓とどう違うのですか?
「子仏さん」を置いていただくことができ、その場所は、自分だけのお墓となります。
「子仏さん」について詳しく教えてください。
ご希望の方は、「子仏さん」をお求めいただけます。様々なお顔をした「子仏さん」の中から、ご自身で好きなものを選んでいただき好きな場所に置きます。「子仏さん」の脇にご自身のお名前を彫ったプレートを置きます。二体の子仏さんが寄り添った形のお二人様用もご用意しております。もちろん生前にもお求めいただけます。
すでに親族の遺骨があるのですが、申し込めますか?
お申込みいただけます。ご納骨の方法をお選びいただきます。( 合祀・分骨・全骨)
また、お名前を記す方法をお選びいただきます。( 石板・子仏さん)
分骨について詳しく教えてください。
2 . 3 寸の小さな骨壷に、大切な所だけを分骨し、安置いたします。安置する期間は、永代となります。残りのご遺骨は、合祀させていただきます。2 . 3 寸の骨壷は、4色からお選びいただけます。
合同説明会に参加しなければいけないのですか?
いいえ。見学はいつでもご自由にしていただけます。住職がいるときは、いつでもご説明いたします。ただ、「一人では聞きづらい・寺に入りづらい」という方のために、合同説明会を行っております。メール、お電話などお気軽にご相談ください。
どのように申し込めばいいのですか?
「お申し込みの流れ」をご覧ください。